3197件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-10 令和5年農林水産委員会 名簿 開催日: 2023-03-10

            歳 出              第6款 農林水産費              第10款 災害復旧費の内               第1項 農林水産施設災害復旧費            第2条(繰越明許費補正)の内              第6款 農林水産費            第3条(債務負担行為補正)の内             あさりさかな漁場総合整備事業干潟浅場造成工事

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会環境・農水分科会−03月08日-01号

内容としては北区における水陸移行帯の創出にかかる造成工事等が約1億2,000万円となっています。 国費の割合につきましては、45%が国費として見込まれていまして、かなり多く、国費による対応をしていただいています。 レジャー対策関係ですが、令和年度には33回の監視員活動をしていましたが、それを令和年度に40回に増やしたところ、苦情の件数も、47件から16件まで減りました。

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

◎浅見 商工観光労働部長  産業用地開発資金貸付金は、市町が行う産業用地開発に係る実施設計用地補償費造成工事費などの経費に対して無利子で貸付けを行うものでございます。1市町当たり最大5億円を限度とし、貸付条件償還期間15年以内、元金据え置き期間は3年以内としているものでございます。  

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

さらに、来年度から造成工事着手し、Ⅰ期整備は、令和年度完成を目指し、Ⅱ期整備令和14年度完成を目指したいと思います。併せて2,000メートル級滑走路設置許可申請に向けた準備を進めてまいりたいと思います。このため、工事用地取得調査設計などの来年度所要額を当初予算案に計上させていただいております。 

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

本来であれば、その後、調整池を造るという、造成工事を行うということになっておりましたが、切土盛土を行わない、できるだけ行わないような形で現場の安全を確保するために、応急防災工事をしたということでございます。段階的に、その都度その都度、その現場で必要となる措置をやっていたということでございます。 以上です。 ○議長岩田国夫) 26番山村幸穂議員

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第8号)〔資料〕

年度愛知一般会計補正予算(第15号)      第1条(歳入歳出予算補正)の内       歳 出        第6款 農林水産費        第10款 災害復旧費の内         第1項 農林水産施設災害復旧費      第2条(繰越明許費補正)の内        第6款 農林水産費      第3条(債務負担行為補正)の内       あさりさかな漁場総合整備事業干潟浅場造成工事

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号)〔資料〕

年度愛知一般会計補正予算(第15号)      第1条(歳入歳出予算補正)の内       歳 出        第6款 農林水産費        第10款 災害復旧費の内         第1項 農林水産施設災害復旧費      第2条(繰越明許費補正)の内        第6款 農林水産費      第3条(債務負担行為補正)の内       あさりさかな漁場総合整備事業干潟浅場造成工事

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

まず、西三河南部地域西尾行用町では、二〇一八年度整備が決定された後、敷地造成工事が進められていると承知をしております。また、木曽三川下流域の二か所目は、地元弥富市、海南こどもの国を二〇二〇年度に選定し、東三河南部地域の豊橋市の国道二十三号豊川橋料金所跡地を昨年十二月に選定したことにより、県内全域について整備場所の決定に至っております。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

愛知基幹的広域防災拠点を豊山町青山地区整備するため、PFI事業者特定事業契約を締結するとともに、引き続き用地取得敷地造成工事等を実施。ゼロメートル地帯において整備を進めている広域的な防災活動拠点については、木曽三川下流域愛西市において本年三月に供用開始弥富市において、拠点実施設計着手西三河南部地域西尾市において、防災倉庫建築工事実施

愛知県議会 2022-12-13 令和4年総務企画委員会 本文 開催日: 2022-12-13

西三河南部地域西尾行用町は、既に工事着手しており、現在は昨年度からの地盤改良工事に続き、盛土造成工事を進めるとともに、防災倉庫実施設計を行っている。来年度には、防災倉庫建築工事着手する。  木曽三川下流域の2か所目である、弥富市の海南こどもの国は、現在、基本設計調査、検討を進めており、軟弱地盤に対する対策工法や構造などを検討している。  

奈良県議会 2022-12-06 12月06日-02号

現在の整備状況でございますが、昨年10月から造成工事実施しており、今年10月からは令和年度の移転・開学に向け、建築工事着手したところでございます。 また、大学施設の一部が移転した後の現キャンパスにおきましては、医大新駅整備の方向が固まったこともありまして、隣接する位置になりますが、新外来棟などを整備して、附属病院施設のリニューアルを行うこととしております。 

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

また柏市では、柏インターチェンジ周辺で約30ヘクタールの産業用地造成工事を進めており、我孫子市では、令和年度造成工事着手に向けて測量、設計実施しています。県としては、これらの取組を着実に進め、産業用地の確保に努めてまいります。  以上でございます。 ◯議長(佐野 彰君) 県土整備部長池口正晃君。     

群馬県議会 2022-12-02 令和 4年 第3回 定例会-12月02日-11号

現在の工事状況については、造成工事が真っ最中でありまして、この中にある道路の通行止め等が発生しておりまして、地域の住民に、この辺に新田地区という団地があるんですが、この辺に住んでいる方は、ここを通って高崎のほうに行くということが不可能になっておるわけでございますので、もう少し辛抱していただく必要もあるのかなと考えておりますが、今後の工業団地整備進捗状況についてはどういうふうにスケジュールが展開

富山県議会 2022-11-24 令和4年地方創生産業委員会 開催日: 2022-11-24

その新工場建設予定地となっておりますのが、庄川沿い砺波市下中条、高岡砺波スマートインターチェンジ隣接地に現在造成中の柳瀬工業団地でございまして、この工業団地は全部で8ヘクタールを予定していますが、今回造成工事しているのは、第1団地としての4ヘクタールということであります。  

高知県議会 2022-10-14 10月14日-07号

次に、工業立地基盤整備事業費及び第2号「令和年度高知県流通団地及び工業団地造成事業特別会計補正予算」について、執行部から、仮称高知布師田団地の本体造成工事において、賃金水準物価水準変動分を補填するために工事費の増額を行う、いわゆるインフレスライドを適用するものであるとの説明がありました。 委員から、インフレスライドを適用する基準はどうなっているかとの質疑がありました。

福岡県議会 2022-10-05 令和3年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-05

年度への繰越額は十六億四千九百万円余で、その主なものは、宮若北部工業用地造成工事に要する経費でございます。不用額の主なものは、工事費執行残でございます。  三十九ページをお願いいたします。  損益計算書でございます。下から三行目、当年度純利益は一億円余で、四十ページ以降に関係諸表を添付しております。  以上が企業局所管分の決算の概要でございます。